アウトレットのSTUVAを組み立てる
久しぶりに組み立てシリーズをやることになりました。
何を作ろうかと考えていたところ、手元に返品分のSTUVAのパーツがいくつかあったので、これを元に洋服ダンスを作ろうと考えました。
STUVA(ストゥヴァ)とは。
IKEAでは、子供用収納ソリューションというポジショニングで販売されている商品です。その組み合わせかたや、カラーやサイズの自由度は群を抜いている収納システムです。
Google画像検索を見てみると、様々なスタイルで拡張し放題なシステム。それがSTUVAです。
google画像:”stuva 収納”
http://goo.gl/gKpQBG
それでは早速開梱してみましょう。
なるほど、重さはそれほどではありません。もちろん説明書には一人では作業しないように書かれていますが、丁寧にやればそれほど大変ではないかと思います。作業に要した時間は15分程度でした。
特にコメントすることもないくらいアッサリと完成!
これに扉をつけていきます
もちろん、普通のドライバでも可能ですが、一つ持っているとほんと便利です。
IKEA FIXA フィクサ スクリュードライバー/ドリル、リチウムイオンバッテリー(低速/高速の2段階切り替え機能付き)
完成!
今回は扉を下にして、上部を棚として使用することにいたしました。
このように自分の好きなようにカラーも変更できますし、隣にもう一つ追加してどんどん大きくしていくことも可能な収納システムSTUVA。キッズだけでなく、オフィスなどにもおすすめです^^